今日のごはん、なんしょっか?

家事に育児にお仕事、
毎日頑張っているあなたへ。


夕食作りに時間をかけたくない。

でも家族のために栄養バランスを考えたい。

そもそも、献立を考えるのが面倒・・・


その悩みすべて「サイクル献立」で解決できます。

サイクル献立とは

一定期間で同じメニューを繰り返す献立のこと。
栄養士が学校や病院、施設などで献立をたてる際に実際に使う手法です。
このサイトでは「頑張りすぎない」をテーマにした1週間の夕食例をのせています。

  1. merit01

    ゆとりのある生活を

    ゆとりのある生活

    「今日のごはんなんしょっか。」と悩む時間が無くなります。

  2. merit02

    バランスの良い食事

    バランスの良い食事

    手間を抑えながら、バランス良く栄養がとれます。

  3. merit03

    毎日の節約に

    毎日の節約

    食材の無駄を抑えることで、へそくりが増えます。

今日の夕食、なんしょっか?

鍋をクリックしてね鍋をタップしてね

調理のポイント

限られた時間で栄養素をバランス良く取り入れるために以下のポイントを意識してみてね。

  • 調理法を分散させる

    主菜が炒め物なら副菜はレンジやオーブンを使うなど、調理法を分けることで品数を増やしやすくなります。食事前に片付けも進められるので、時間を効率的に使えます。

    キッチンの写真
  • すべて頑張って作らない

    冷凍野菜やカット済み食品を上手に活用して、手間を省きましょう。調味料の計量が面倒なら、味付けの素を使うのもひとつの手。毎日頑張っている自分を助けるために、頼れるものには頼りましょう。

    宅配サービスを頼む写真
  • 完調品(完全調理済み食品)を使う

    チルドや冷凍の温めるだけで食べられる食品も便利です。研究を重ねて美味しく作られた完調品は企業努力の塊。病院や施設でもよく利用されています。

    完調品の写真
  • 季節を楽しむ

    旬の食材は栄養価が高く、安価で手に入ることも多いです。同じ料理でも、旬の食材を使うことで季節感が生まれ、食事がもっと楽しくなります。

    季節の献立の写真
Check!

ブログでも調理のちょっとしたコツや、栄養の話をゆるっとご紹介。
料理以外にも日々の時短アイデアや家事初心者だった夫が家事上手になった秘密など、実体験を交えて綴ります。

トップへ戻る